毎日のダンケ!~Danke!~

まゆ助のブログ~ゲーム編~

Nintendo Laboは売れるのか。その特徴まとめてみた

こんにちは、まゆ助です!

つい先日1月18日に発表されたNintendo Switchの新しい遊び方「Nintendo Labo」について今日は書いていきたいと思います!

 

 

 

Nintendo Laboとは

 

Nintendo LaboはNintendo SwitchのHD振動やIRモーションセンサーと連携して自分でゲーム機やコントローラーを作るシステム(?)のことを指します。

 

1月18日に公開された動画では

 

釣り竿を作り、Nintendo Switchのモニターに映像を表示することで実際に釣りを体験するゲーム

・手足につけた紐の伸縮を感知し、映像内のロボットを実際の動きに連携させるゲーム

 

など多くの物が確認できました。

 

また、最も衝撃的なのが使う素材が段ボールであるということ。

ターゲットが子供なので高度な機械を必要とせずに加工が可能な段ボールを使っているのでしょう。

 

なによりソフトを買ってしまえばスーパーなどに置いてある段ボールをもらって自作することも可能なんです。

 

Nintendo Laboの長所

 

その長所はやはり段ボールというところに強く根付いています。

 

任天堂は動画内で作るって遊ぶだけでなく、自分で仕組みを知って改造する。という楽しみも明示していました。

 

どういうことかというと、夏休みの工作キットなどは説明書通りに作り、完成してしまったらおしまいです。

自分好みの形にはできませんし、しようと思っても分解するのは危険だったり道具が必要だったりします。

 

 

しかし、このNintendo Laboは段ボールなので

 

壊れたら仕組みを考えて直す。

 

もっと面白くするために自分で考えて改造する

 

ことが簡単に行えるのです。

 

メディアアーティストの落合陽一さんは

「子供のころに『鑑賞・分解・悪戯・改造』をしていたら将来『創造』に結び付く」

と発言されています。

 

このNintendo Laboの本質はゲームを楽しむことではなく、ゲームを自らの手で作るところにあるのではないでしょうか。

そしてこの経験が将来的な創造力に結びつく、と。

 

動画ではNintendo Switchの画面に作り方を動画で表示したり、完成品の3Dモデルを回転させて確認することもできるようです。

 

これなら作り方がわからなくなった時にも安心ですね。それに家族で一緒に作る、ということもできそうです。

 

他にも段ボールならではの「ペイントが簡単」というのも長所でしょう。

 

子供は自分らしい道具が欲しいものです。私も子供のころはDSにポケモンシールをとにかく貼っていました。

 

一般的なおもちゃだとペイントするには絵具ではない専門的な道具が必要と聞きます。

一方段ボールは絵具すら必要なくカラーペンで彩ることができます。

 

もちろん任天堂側もこれを長所として売り出しており、動画内でカラフルな製品を紹介するだけでなく、「デコるセット」というマスキングテープや特製ステッカーが入った商品も発売します。

 

自分で作って考えて新しくしてデザインして…

とクリエイティブな要素を育んでくれるのがこのNintendo Laboなのだと思います。

 

Nintendo Laboの短所

 

一方、短所もやはり段ボールというところに根付いているように思います。

 

まず、耐久性の問題があります。

水に濡れてしまったり落としてしまったらすぐに壊れてしまうことが想像されます。

 

壊れたならスーパーなどで段ボールを貰ってきて作り直せば済む話なのですが、もししょっちゅう壊れてしまっていたら何回も作り直すのが億劫になるかもしれません。

 

動画内で紹介されている釣り竿は力いっぱい使うことができるのか、ロボットは紐と段ボールがこすれて脆くならないか、など考慮すべきポイントがとても多いです。

 

次に価格の問題です。

 

現在発表されている「バラエティーキット」は6980円+税。

「ロボットキット」は7980円+税。

となっており一般的なゲームソフトとほぼ同じ価格設定になっています。

 

子供、または家族で楽しむソフトとしては簡単に手を出すことができないような値段だと思います。

それに「ゼルダの伝説」と「Nintendo Labo バラエティーキット」が同じ値段だったらどちらにより魅力を感じるのか、という問題があります。

 

つまり「価格に見合うだけの価値を消費者は感じるか」ということが問題点だということです。

段ボールのみの販売も予定しているようですが、果たしていくらになるのか、注目です。

 

Nintendo Laboは売れる?

 

あくまで私、個人の見解ではNintendo Laboは売れないと思います。

 

その最も大きな理由は二つ目に書いた短所「価格の問題」です。

 

子供の頃を思い出してください。7000円ものゲームをすぐに買えましたか?

 

私は誕生日やクリスマスなど年に数回しか買ってもらうことがありませんでした。

 

では、子供はその年に数回のゲームソフトにNintendo Laboを選ぶでしょうか?

 

Nintendo Switchには他にもマリオカートやSplatoonなど魅力的なソフトがたくさんあります。

 

そう、他の魅力的なソフトに魅力で勝てない、と考えています。

ゲームが好きな子供なら段ボールでモノを作るよりも完成されたゲームソフトを買うことでしょう。

 

親もわざわざ工作のためにゲームソフトを買い与えるとは思いません。

私が親なら普通の工作キットをプレゼントします。

 

つまり、「特徴的ではあるものの、魅力的ではない」という理由でNintendo Laboはそこまで売れないと考えています。

 

ただ、ほかのゲームソフトとのなんらかの連携が可能になればめちゃくちゃ売れると思っています。(笑)

 

例えばドラゴンクエストで自分の剣と盾を作ってキャラを操ったり、Splatoonで自分の銃を作ったりすれば売れることでしょう。

 

いまはNintendo Laboの情報が少なすぎて明確なことが書けないので今後に注目したいと思います。

 

まゆ助の感想

 

私が最初にNintendo Laboを見た時に感じたのは「おもしろそう!だけど微妙…?」という感想でした。

子供は発明するのが好きでよく分からないおもちゃを作ったりノートによく分からないイラストを書いていたのをよく覚えています。

 

それがゲームとして発売されたらいまの子供たちはどのように感じるのだろう。ほかのゲームソフトよりも魅力的に感じるのだろうか。

という考えから微妙だなあ、とも思いました。

 

大人が買うには気が引けて子供が買うには手が出しにくい。

なんとも微妙な立ち位置なので任天堂はもう少し子供に向けてNintendo Laboをシフトさせていくべきだとおもいます。

 

また先程書いた様な「人気ソフト×Nintendo Labo」というのも形になればいいなと思います!